12月16日(土) 子ども2号の結婚式が東京表参道で行われる。
朝7時50分、ばーちゃん、かーちゃんを一宮の美容院まで車で送り、私はいったん帰宅し9時34分の北バスで西春駅へ。名古屋駅の銀時計の前で待ち合せし新幹線にて東京へ向かった。。


名古屋駅も東京駅もすごい人で混雑。なれないジャケット、革靴でキャリーバックを引く。階段の昇り降りもたくさんあって表参道までの移動は結構大変だった。
子ども2号は14時30分集合と連絡してきたが、13時には式場に到着。親族受付は15時30分だったようで、親族控室もまだ空いていない。いったん式場を出て近くのファミマでサンドイッチ、コーヒーを買って食べる。夜にはライトアップが映えるであろう歩道橋から表参道の街並みをパシャリ。
この日は朝から結婚式が7組入っているようで、地下の受付スペースでは人が入れ代わり立ち代わり…。事情があって新婦のご両親ともご挨拶ができていないのでドキドキしながら時間をつぶしていた。
ようやく15時過ぎに親族控室に通される。お菓子やオードブルや飲み物が用意されていて一息、その後両家対面でやっとご挨拶できました。体調がすぐれない中でも、この日を迎えられて本当に良かったです。



参列の方々も揃いチャペルへ案内される。まず、新郎の2号が入場、続いて新婦が父親に手を引かれて入場し登壇。神父の前で署名、誓いの言葉、指輪の交換、キス。
オルガンの演奏と生歌、神父のお言葉で祝福され、結婚式が無事終了。チャペルの中庭で記念撮影後、2階の披露宴会場へ。
披露宴前に家族で撮影。披露宴の開演。二人からのメッセージ動画が流れる。ふたりの友人が中心の40人程度の披露宴。ありがたいスピーチやおいしい料理も楽しめました。その後プロフィール動画も流され、両家の家族の様子も紹介されていました。



サーモン、真鯛、小海老と季節の彩野菜
アボガドムースとズワイ蟹のコントラスト
根セロリのヴルーテ ビーツの泡を浮かべて
リンゴとローズマリーのコンフィチュール
ホウボウのポワレ 白身魚と海老のムースと共に
アスパラガスのミモザ風 デュグレレソース
グレープフルーツソルベ


特選牛フィレ肉のロースト
季節野菜のジャルディニエール
茸フリカッセとマスタードソース
ミルフィーユ
苺ソルベとマルムラード
ケーキ
披露宴の最後は二人から両親への言葉。とても素敵で感動したスピーチでした。
立派に成長した子どもが自慢できるお嫁さんを家族に迎え入れてくれました。


会場を出ると見事なイルミネーション。もっとも表参道が華やかな時期に新しい門出を迎えられて本当に良かったです。
メトロでホテルのある赤坂見附へ。駅からが遠く大変でした。コンビニで買ったビールとタコ物で一人二次会開催。


翌朝は5時20分起床、神宮外苑や国立競技場を周回し、表参道まで走ってきました。約50分、7キロちょっとでした。




朝食会場も混雑はしておらず、外国の方が半数程度、おいしいバイキングをいただきました。



チェックアウトまで赤坂サカスを散策。坂のある小さな道を入っていくと突然30階ほどあるビルが現れる。名古屋とは全く違う景色でした。





「ハリー・ポッター魔法ワールド」では、魔法色に飾りられたカフェ、グッズショップ、フォトスポットが多数。



広場にはSASUKEのそり立つ壁が展示されていました。この土日、赤坂と愛知でイベントが開催されているとのことでした。


オールスター感謝祭でコースになっている心臓破りの坂も走ってきました。10時にホテルをチェックアウト。メトロで渋谷へ。



東急プラザ渋谷にて開催中のプレバト水彩画展へ。プレバトは伊香保温泉でスプレーアート巡りしたこともあり家族みんなが大好きな番組。11時開演の20分前に到着したがもう100人ほど並んでいた。



3クール目くらいで案内され、展示会場へ。思いのほか狭いスペースに素敵な作品が飾られている。みんなお気に入りをスマホに撮るので順番待ちとなるがどれも素敵な作品ばかりでした。



特にお気に入りの水彩画と推しの光宗さんのプロフィール写真。

その後は、新婚さん二人が予約してくれた和食レストランで合流し昼食。おいしい釜焚きご飯を頂きました。二人は新婚旅行でパラオ、私たちは明日から仕事。東京駅でいっぱいのお土産を買って名古屋へ帰りました。