鳥取、島根旅行

マラソン国盗り、45都道府県目鳥取。9日に開催される八頭町ハーフマラソンに参加するため、8日(日)、7時28分発ののぞみ99号に乗車し岡山へ。岡山から9時13分発のいなば3号で鳥取へ向かいました。11時04分に到着。

到着後、まず宿泊するホテルへ向かい荷物を預け、駅のパン屋でかりかりベーコンパンのセットで昼食。

バスターミナルで12時15分発のループ麒麟獅子バスに乗車し砂丘センター展望台で下車する。バスの乗客の7割は外国人でした。

展望台から見た鳥取砂丘は雄大。リフトで砂丘入口へ下る。やわらかい砂に足を取られるが、この日のために購入した自撮り棒で撮影、馬の背を目指し歩く。天気は雨予報だったが、ちょうどよい気候の曇り空、カップルや家族ずれで賑わっていました。

全国1位に選ばれたという砂プリン(450円)を購入。揺れるバスの中で食べたので、砂(砂糖?)があちこちこぼれてしまい、それほどでも…って感じでした。


砂の美術館へ。砂の像で世界旅行。エジプト編。イタリア・ルネサンス、アジア、オーストラリア、アフリカと開催され今回のエジプトは14期目という。2024年1月3日まで開催。展示終了後はもとの砂に戻し再利用するそうだ。

外の売店に公開中の鳥山明の映画をモチーフにした砂像も展示してありました。

 

ループバスで鳥取駅に戻る。すぐにホテルには向かわず、周辺散策。駅周辺にはマックもケンタッキーもイオンもあった。16時ホテルへチェックイン。
夕食は近くの居酒屋のサバカレーに決めるも時間を過ぎても店が開かず(翌日昼も閉まっていた)、結局、イオンで夕食と朝用の冷凍食品を購入した。
ホテルには2階のゲストフロアにマンガ(キングダムも弱虫ペダルもこち亀もあったが鬼滅は見当たらなかったような?)、雑誌が大量に設置してあり、無料のコーヒー、電子レンジもあり至れり尽くせり。朝食も電子レンジで明太スパを頂くことができました。

ホテル近くに八上比売アニメのパネルが設置してあった。因幡の白兎伝説の大国主命、八上比売、因幡の白兎がキャラクターとなっているアニメのようだ。なにかしらの聖地なのかもしれないと思いながら、明日のハーフマラソンでの健闘を祈願した。

 

鳥取、島根旅RUN_1のYouTubeを作成しました。こちらからどうぞ。

鳥取、島根旅RUN_2八頭町ハーフマラソンはこちら。