鳥取、島根旅行4 玉造温泉 界玉造編 2日目

 

朝5時過ぎに目が覚める。まだ夜明け前だがホテルを抜け出し早朝散歩。

玉湯川沿いにライトアップがされていてとても幻想的。南の空には明るい月がのぼっている。

石畳になっている遊歩道には白兎やヤマタノオロチ伝説を表したアート街灯が照らされている。

因幡の白兎が縁を結んだ大国主命と八上比売のロマンティックな影絵。

大国主命やヤマタノオロチのブロンズ像「神話の情景」オブジェ。

まがたま橋の勾玉も月明かりに照らされて濃い鮮やかな緑色が幻想的だ。

神の湯、きらきら橋。

部屋に戻るとかーちゃんも起きていて、私の散歩中に客室の露天風呂でまったりしたそう。朝食までまだまだ時間があるので、部屋に置いてあった和菓子で小腹をみたす。


7時から奉納相撲体操。夫婦3組の6名で体操、すり足や四股の動きでリフレッシュ。

10分ほど体操した後は、かーちゃんと2人で再び散歩。

すっかり明るくなっていた。犬と散歩する人、ランニングしてる人もちらほら。

「神話の情景」オブジェ探しで散策。

勾玉に寄り添って記念撮影。

20分ほど散策し宿に戻る。中庭にでて朝食前のコーヒータイム。

鳥のさえずりが聞こえる。最高の旅の朝を過ごしている。

朝食は8時。リンゴジュースに冷たいお茶。

のどぐろは干物で出てきた。出汁巻き玉子、赤天、湯葉、鶏つくねの汁物、板わかめにご飯、ヨーグルト。大満足です。

コーヒーを部屋に持込みゆったりしたあと、ばーちゃんも連れて三度、玉造温泉街を散歩。

ばーちゃんも連れて三度、玉造温泉街を散歩。湯薬師広場で、美肌の湯を専用ボトル(200円)に入れる。お土産用に3本購入した。「神湯」と呼ばれた温泉。「一度入浴すれば肌が若返り、二度入れば病も治る」。

勾玉橋に足湯。


10時、ホテルも玉造温泉も十分満喫してチェックアウト。ロビーでのチェックアウト待ちで、かーちゃんが犬に吠えられた。車に荷物を積んだ後、界玉造の看板前で記念写真を撮っていただいた。

天候にも恵まれ、いざ鳥取、島根旅RUN最終日へ。

鳥取、島根旅RUN5 稲佐の浜~島根ワイナリー編はこちら。