鳥取、島根旅行 2 出雲大社、宍道湖温泉

 

9日(月)かーちゃん、ばーちゃんは県営名古屋空港を7時45分に出発するFDA JH411便に搭乗予定。前々日にオンラインチェックインを試みるが対象外チケットとして取り扱われず、外国の航空チケット会社だったため直前まで不安だったが、飛行機には何事もなく搭乗できた様子。雨の名古屋を無事出発し予定通り出雲空港へ到着した。

予定外はここから。旅行計画時には全く気付かなかったが、この日は午後から出雲大社をスタートする出雲駅伝が開催される日であった。言わずもがな、飛行機そして空港から出雲大社へ向かうバスは満員で乗車することができず、停車していたバスの運転手さんにアドバイスしていただき、出雲市駅行きに乗車し、そこから出雲大社へ乗り継ぐこととなった。

出雲市駅から再びバスに乗り出雲大社へ。出雲大社駅前で降りて駅で一畑電車フリー乗車券と宍道湖温泉駅行きの荷物移送をお願いする。実はこの時2つの間違いを犯していたことに後で気づく。一つ目は出雲市駅からは一畑電車が出ており、出雲市駅でフリー乗車券を購入していれば乗り継ぎのバス代はかからなかった。二つ目は、フリー乗車券と一緒に、午後から訪れる予定にしていたフォーゲルパークの入場券も買っていれば割引がきいたこと。残念でした!

キャリーバックを預けてリュック一つで出雲大社へ。駅伝応援もあって大賑わい。ちょっと疲れたので、抹茶アイスで一服。800円でした。


まだ、スタート前だが、沿道では各大学の応援、チアリーディングが目を引いた。孫が皇學館大学で出場するという女性とバスで知り合ったそうだ。晴れ舞台楽しみですね。

一畑電車に乗り松江フォーゲルパークへ。ついて、動く歩道に乗っていたら子ども2号からライン電話。「今日、入籍してきたと…」。縁結びの島根でめでたい報告を聞くことができるなんてと、不思議な気分になりました。フォーゲルパークでは、綺麗な花、フクロウやフラミンゴ、全く動かないハシビロコウを見て楽しめました。

一方、ハーフマラソンを何とか走り終え、鳥取駅13時46分発の新山口行きスーパーおき5号に乗り、松江に向かった私。特急列車は2両だが、乗客はほとんどおらず快適。15時17分に松江駅に到着した。ここでかーちゃんに電話するとまだフォーゲルパークにいて52分の電車で宍道湖温泉駅に向かうとのこと。時間もあるので、宍道湖温泉駅まで歩いていくことにした。


16時8分頃に電車が到着するようなので、宿の送迎をお願いし迎えに来ていただいたが、列車が遅れており、20分に到着。列車から次々と降りてくる満員の乗客を駅員一人で対応しているものだから、届いているキャリーバックを受け取るまで結構待たされる。やっと車に乗り込み「なにわ一水」にチェックイン。

チェックインの際に、翌日のタクシーを依頼、マラソンウエアを洗濯したかったので、近くのコインランドリーの場所も聞いた。館内の案内をしていただきながら、お部屋へ向かう。冷蔵庫にはウエルカムデザートが用意されていて、かーちゃん、ばーちゃん大満足でした。
部屋は全室レイクビューがホテルの売りなのだが、今回の部屋は非常階段越しにわずかに見える程度と少し残念。部屋は奥にベットが2つ、手前の畳にもう1つ布団を敷くそうだ。テレビは間の壁の両面に設置してありベットからもソファーからも楽しむことができた。
エアコンが使いずらく空調管理がうまくできなかったが、時計が壁に投影されるなど、演出も素敵でした。

すぐに1階の大浴場へ。内湯と露天風呂だけだったが誰もおらずのんびりつかることができました。ロビーに無料の微アルコールビールがおいてあり、自由に飲んでいいらしい。風呂上り、早速部屋に微アルコールビールを持込みまず一杯。0.5%でも十分おいしい、ノンアルとはえらい違いだ。やっと一息入れられた気分だ。

18時、2階個室お食事処「ダイニングほとり」で夕食。

食前酒に島根ワイン。ばーちゃんは呑めないのでぶどうジュースに変えてもらったが、ちゃっかりばーちゃんの分の島根ワインもかーちゃんが頂いていた。もちろん、生2杯、ウーロン茶1杯追加。

季節の盛合わせ、鮎の甘露煮、酢の物、ゆず豆腐、和牛の味噌煮が並んでいます。

お造りはすずき、さわら、ひらまさ。漢字では鱸、鰆、平政と書く。

島根和牛のしゃぶしゃぶにのどぐろの煮つけ。

おうなめし(うなぎを細かくした炊き込みごはん)と十六島のり(うっぷるいのり)。

デザートはプリン、わらび餅など。お腹いっぱいで大満足です。

はちきれんばかりのお腹を何とかしたくて、コインランドリーまで夜の散歩。洗濯・乾燥までの時間は30分+32分(計600円)かかるので、宍道湖温泉駅のバス停でYouTubeを観ながら夕涼み。気持ちのいい夜でした。どうもコインランドリーで靴下片方忘れてきたようだ。

マラソン後はやはり興奮してるのかあまり眠れず、天気がよければ朝散歩するのだが、この日はあいにくの雨。朝の露天風呂にも大粒の雨が落ちていた。7時15分から朝食。烏賊刺身、あご野焼き、穴子一夜干し、宍道湖蜆の味噌汁がとてもおいしかったです。ボリューム十二分でお腹はちきれそうでした。

9時に予約したタクシーに合わせてチェックアウト。タクシーが来るまでロビーでコーヒータイム。到着したタクシーで松江駅のオリックスレンタカーに向かうが、場所がわからないようでちょっと離れた場所で降ろされた。雨もやんできて、天気も持ちそう。島根2日目の旅が始まります。

鳥取・島根旅RUN_出雲・松江編のYouTubeはこちらから。

鳥取・島根旅RUN_なにわ一水編のYouTubeはこちらから。

鳥取・島根旅RUN3 足立美術館、水木しげるロード、松江城の様子はこちら。