マラソン国盗り44都道府県目となる青森へ旅RUNしてきました。
4月16日に開催されたあおもり桜マラソン。私はフル、かーちゃんは10キロで参加。かーちゃんの大会参加は2018年の田沢湖20キロ以来5年ぶりとなる。
私も十分な練習は詰めておらず、2月に丸亀ハーフ、3月に板橋cityマラソンに出場したもののの、その他は帰宅RUN中心。板橋では、下痢ストップもありサブ4も達成できず。今回はなんとか4時間で走れればと、ゴール後の移動や観光の予定を組んでいたが…。




4月15日(土)。雨が降りしきる中車で自宅を出発、県営名古屋空港10時頃到着。空港は他県からの観光客向けにジブリパークの宣伝、デコレーレーションが施されていました。飛行機は11時25分発だが20分ほど遅れて離陸。今回は銀色の機体のFDAでした。
県営名古屋空港から出発するFDAは旅RUNでよく利用し、福岡、熊本、高知、島根、新潟、花巻、山形、青森とすべてコンプリート(新しく函館が就航されていたようです)。
13時に青森空港着。雨は降っていませんでした。




雨が降っていないので計画を変更し空港連絡バスで弘前へ。50分ほどで到着し100円の巡回バスで弘前城へ。例年より1週間以上早く桜が咲き進み、前日に満開となり桜祭りが開催中とあって激混み。バスがなかなか進まない。30分かかってやっと到着。まだ雨も降っておらず曇り空の中でしたが桜がとてもきれいでした。



津軽藩ねぶた村を観光し、列車の時間を計算し歩いて駅に向かう。雨が結構降りだしたが、時間前に到着。交通系ICは使えないそうで、切符を買列車に乗り込めたのは発車発射3分前でした。



各駅停車の電車で青森駅へ。もう雨は本降り。17時、アパホテル青森駅県庁通チェックイン。夕食はホテル近くの「鮨処あすか」で寿司盛り合わせ八甲田を注文。大きな穴子が一匹や大間の大トロ、ウニ、いくらと最高でした。
ローソンで朝食を購入し早めの就寝。




16日、予報通りの雨。7時前に宿を出て青森駅からシャトルバスで野木和公園へ。会場は桜が満開できれいでしたが、雨をしのぐ場所もなく、合羽を着てスタート位置に早めに待機。それでもスタート前には小ぶりになってきた。
オリンピック4回出場のレジェンド福士さんの声援を受けスタート。





タイム(グロス) 4:23:09
タイム(ネット) 4:22:39
種目別順位 97/173
総合順位 873/1241
Start 00:00:30
5km 00:26:08 0:25:38
10km 00:51:42 0:25:34
20km 01:43:50 0:52:08
30km 02:44:55 1:01:05
40km 04:03:03 1:18:08
Finish 04:23:09 0:20:06
スタートして11キロまで北上、折り返してゴール近くの青森ベイブリッジを目指す。
途中、22キロくらいで下痢となりトイレへ。前回の板橋に続くトイレストップ、トイレが気になり走りに集中できない。
28キロ地点のベイブリッジはきつい上りと強風。そこから14キロ東へ進み合浦公園の桜並木を往復しゴールの青い海公園に戻る。折り返し地点を過ぎたころからさらに強風となり、整備しているコーンなども飛ばされている。足も前に出なくなったがよれよれでゴールした。


かーちゃんの記録
タイム(グロス) 1:16:12
タイム(ネット) 1:15:57
種目別順位 77/90
総合順位 247/281
Start 00:00:15
5km 00:35:40 0:35:25
Finish 01:16:12 0:40:32


青い海公園のフィニッシュ会場には予定より30分遅れで到着。その頃は特に強風で、設営テントや看板も倒れるほど…。
着替えを済ませてかーちゃんと合流しアパホテルに戻り荷物受取、再びゴール会場からシャトルバスで新青森へ向かった。
さあ、お楽しみのご褒美旅行だ。