9月10日 長野県大桑村の阿寺渓谷へリーフ旅。
朝6時30分に電動アシスト自転車を積んで出発。
中央道が工事でところどころ1車線。予定より20分遅くなったが、8時30分には到着。駐車場がわからず迷うが携帯のナビで第2駐車場らしき場所に停車。管理人も誰もおらず、帰るころにはいるのかなと思いながら阿寺渓谷へ向け出発した。





かーちゃんがアシスト自転車、私はRUNで途中散策しながら阿寺キャンプ場まで走る。




日陰は気持ちよく走れます。





阿寺渓谷には動物の名前がついた淵がいくつかある。狸ケ淵、狐や狸が己の「化身」の出来映えを鏡の代わりに映し見たといわれ名付けられたそう。





赤彦吊り橋を渡って遊歩道へ。ブリキの兵隊の衣装で撮影しているクルーがいました。六段の滝へ。マイナスイオンでリフレッシュ。




熊ケ淵。熊が子連れで水浴びをしているという。阿寺ブルーとよばれる清流。岩場から覗くとすい込まれそうになるほど青い。



牛ケ淵。渓谷一番の深淵だそう。

阿寺渓谷キャンプ場へ到着。湧きだし水に手を入れてクーリング。



帰り道、淵に降りて一休み。その後一気に下りRUN。阿寺渓谷、ちょうどいいRUNのトレーニングになりそうですが、電動アシスト自転車はかーちゃんには必須でした。水着を持ってまた来たいです。

帰る時間になっても駐車場は無人。予定していた駐車料金千円も不要だった。道の駅賤母(しずも)で天ぷらそばを頂きました。
かーちゃんがリーフ充電の練習ということで、恵那峡SAに立ち寄りEV充電パーキングへ。アプリを使ってビジター充電できました。
9月22日 バンテリンドーム VS広島戦 サンクスシリーズ2024
今年4回目のバンテリンドーム。立浪監督の退任が決まってからホームのバンテリンでは初めての試合。神宮で連勝し得意の広島戦で連勝といきたい試合だ。
22,23日はサンクスシリーズとしてミニライブやサンクスカードの配布など楽しみな企画が用意されている。残っていたドラチケクーポンでとった5階席での観戦だ。


まずはイオンのモスバーガーへ。私は期間限定の裏月見メンチカツフォカッチャ、かーちゃんはモスチーズバーガーを購入。


17時10分頃に入場。

17時30分から岡林の登場曲を歌うハイブリッドロックバンド「AliA」のライブが始まる。ハイトーンの伸びやかな声が素敵でした。


試合は涌井の14年ぶりのツーベース、タッチアップで三塁へ激走の後、村松のタイムりーでホームへ生還し勝ち越し、続く6回、広島2番矢野にプロ野球記録となる1打者22球を投じた後のピンチも粘り強く抑え、その後は、ライト細川の好返球、無敵ライデル登場で1点差勝利。ドームに訪れたドラファンが歓喜の渦に酔いしれたナイスゲームでした。。


頂いたサンクスカードは福永と柳でした。


バンテリンドーム観戦成績は3勝1敗でした。来シーズンもドラ推し続けます。