鳥取、島根旅行5 稲佐の浜、日御碕灯台、島根ワイナリー

 

※工事中※

玉造温泉から国道9号線を走り出雲大社方面へ。島根ワイナリー、出雲大社前を通り過ぎ稲佐の浜に到着。

神無月に全国の神々様をお迎えする稲佐の浜。潮の満ち引きはちょうどいいタイミングで、島まで歩くことができた。

弁天島。豊玉ひ古命(とよたまひこのみこと)が祀られている。手を合わせて、砂を手にしていく人も見られた。これをもって出雲大社へ参拝されるようだ。

稲佐の浜から15分程車を走らせ日御碕灯台へ。ここには駐車場のすぐ横に界出雲の看板がありました。車で出発したところで気がついたので写真取れず。設備の工事などしてたような…。

島根半島の最西端の断崖にそびえる「出雲日御碕灯台」。明治36年に設置。私より1歳お兄さんだ。

海面から灯塔の灯火までは63.30m。地面から塔頂まで(塔高)が43.65mあり、石造灯台としては日本一の高さだそう。

サスペンス劇場で出てきそうな断崖絶壁だ。

自撮り棒で撮影するもいい写真は撮れませんね。

再び出雲大社前を通り島根ワイナリーへ。2016年の5月にえびす・だいこくウルトラマラソンで美保神社から出雲大社までの100キロマラソンに出場したが、その歳、大会翌日にバスで訪れた島根ワイナリー。今回は、車を運転するのでワインの無料試飲はかーちゃんだけ。

2016年5月 えびす・だいこくウルトラマラソンの様子はこちらから

ワイン工場見学。ちょうどぶどう圧搾機で果汁を絞りだしているところでした。

無料のワイン試飲コーナー。ワインが7種類、ぶどうジュースが1種類試飲できます。私とばーちゃんはジュース。かーちゃんは7種類のワインを完全制覇、コンプリートしました。
ワイン2種類とぶどうジュース1本お買い上げ。

ワインの試飲をたのしむ動画はこちらから。

昼食はバーベキューハウスで島根和牛のBQセットと出雲そばを頂きました。

ヤマタノオロチ伝説。島根ワインで大蛇を酔わせます。大国主命の私が成敗いたす。

ワイナリーを後にしてオリックスレンタカー出雲空港店へ。カーナビがおかしな案内を始めてなかなかたどり着けない。なぜか途中から案内先が消えていた。空港近くのガソリンスタンドで給油、係の人に空港への道を聞くが、的を得ておらずまた迷う。それでも十分な余裕があったので無事到着、車を返却し空港まで送っていただいた。

帰りの飛行機のチェックインもFDAなのかJALなのかで分からず、結局、手荷物預けの際にチェックインするとのことでした。

出雲空港ではじめてゴールドカードで使える空港ラウンジを使用する。入れるのは私一人だったが、無料のコーヒーサーバーは充電スペースもあり落ち着くことができました。

飛行機は定刻通りに出発、自宅には20時前にたどり着くことができました。

マラソンに、駅伝観覧に、神楽鑑賞にと、楽しい体験や親孝行ができた旅でした。

鳥取・島根旅RUN_稲佐の浜~島根ワイナリーのYouTubeはこちらから。